2022年11月17日木曜日

熊ちゃんランプーー半田トレーニングその1

半田トレーニングとして、今回は熊ちゃんのランプを作りましょう。

完成品はこのようなものです。

■回路図

 

■基板

メイン基板

LED基板

■パーツリスト

抵抗

680KΩ*1、220KΩ*1、2.2Ω*1

R1,R2,R3

汎用整流用ダイオード

1N4007*4

D1,D2,D3,D4

LED

3mm赤*1

LED

LED

5mm白*12

LED1~LED12

フィルムコンデンサ

334/400V*1

C1

スイッチ

*1

K1

蓄電池

*1

 

基板

*2

 

ランプシェル

セット*1


■作り方
・LED用基板の半田付け
  上図ように半田付けします。
  要注意:LEDの足が長い方がプラスです。
・LEDのシェルの組み合わせ
  上図のように、LEDのシェルをねじでしっかり固定しましょう。
・メイン基板の半田付け
  パーツ一覧での記号と合わせて、各パーツを半田付けしましょう。
  要注意:
   ダイオードで、白いバーがある端はマイナス
   半田付け時、抵抗などの小さいパーツを先につけます
   B+、B-は蓄電池とつながります
   L+、L-はLED基板とつながります
   AC1、AC2はプラグとつながります
・メイン基板をねじで固定します
・最後の模様
  出来上がりました!!!
  直接110Vで充電ができます。。。
  あどは、点灯。。。

シンプルロボットカーセットの使い方

■ マイコン :ESP3266-CH340  シンプルの案として、マイコンは安いESP8266-CH340開発ボードを選びました。該当マイコンもWIFI機能があります。  ドライバーダウンロード場所:    https://sparks.gogo.co.nz/ch340.html...