2022年6月27日月曜日

土壌湿度センサー(FC-28)の使い方

■土壌湿度センサーとは

アナログ土壌湿度センサーは、土壌中に存在する水分の量を読み取る事が出来ます。センサー自体シンプルな構造であることから信頼性が高く、湿度を監視するのに理想的です。

部品リスト:

ESP8266-CH340開発ボード

ブレッドボード

USBケーブル

土壌湿度センサー(FC-28)

配線図:

■説明:
 今回はESP8266-CH340開発ボードを利用しています。
 下記場所にドライバーをダウンロードできます。
実物イメージ:



 ・シリアルモニタの出力

プログラム:

int value1=0;
void setup() {
  // put your setup code here, to run once:
  Serial.begin(115200);
}
void loop() {
  // put your main code here, to run repeatedly:
  Serial.print("土湿度 Reading: ");
  value1 = analogRead(A0);
  Serial.println(value1);
  delay(2000);
}



0 件のコメント:

コメントを投稿

シンプルロボットカーセットの使い方

■ マイコン :ESP3266-CH340  シンプルの案として、マイコンは安いESP8266-CH340開発ボードを選びました。該当マイコンもWIFI機能があります。  ドライバーダウンロード場所:    https://sparks.gogo.co.nz/ch340.html...